キヤノンセミコンダクターエクィップメント株式会社では「ウクライナ人道危機救援」や「平成27年9月関東・東北豪雨」に係る鬼怒川の洪水被害をはじめとした各地の被災地救援の活動を支援するため、善意に基づいた募金に協力しています。またボランティア活動については、従業員就業規則において会社の承認のもと一定期間の休職での活動が制度化されています。
弊社では学生のみなさんのキャリア形成支援を目的として、最先端の半導体業界に関連する仕事を体験できるお手伝いをしています。詳しくは採用情報をご覧ください。
弊社では、交通事故防止の徹底を図ることを目的に、春と秋の全国交通安全運動に合わせた交通安全立哨に取り組んでいます。社内からボランティアを募り、当社周辺で朝の通勤時間帯に混雑する「実穀交差点」において実施しています。立哨の際には、近隣住民の方や児童と朝の挨拶を交わし、地域コミュニケーションを図りながら交通安全の推進に取り組んでいます。
弊社では、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うため、年に2回の献血活動に協力しています。社内からボランティアを募り、就業時間内に構内において感染対策された献血バスにて実施しています。
弊社では、きれいな空気、おいしい水、心身の癒し、地球温暖化の防止など森林が本来のはたらきを発揮できることを願い、善意に基づいた募金に協力しています。
弊社では、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができることを願い、善意に基づいた募金に協力しています。2022年には長年にわたる社会福祉増進への功績が認められ、社会福祉法人茨城県共同募金会から会長表彰を受賞しました。
阿見町で真夏の祭典として広く町民に親しまれており、地域の活性化と地域に根ざした社会への貢献に繋がることを願い、協賛しています。
茨城県で三番目に古い歴史を誇るフルマラソンで、全国から多くの健常者・障がい者のランナーが参加する伝統ある大会です。弊社はコースキャストとしてボランティア参加し、安全安心な大会の運営に協力しています。